一年の計は元旦に在り
謹んで新年のお慶びを申し上げます。本年もどうぞご贔屓のほど、よろしくお願い致します。 一年の計は元旦にありということで、毎年その一年の計画を元日に立てるようにしています。 元旦(一月一日の朝のこと)にはなかなか難しくて。 […]
お囃子ってカッコイイ! いや、ほんと
毎年恒例、年の瀬のお囃子ライブ。2024年12月21日に開催しました。2016年から穏の座サロンコンサートとしてスタートし、12月恒例で今年でなんと9年目! 何回聴いても面白い。そして、やっぱりカッコイイ。 幕開けは芝居 […]
お囃子ってカッコイイ!!
毎年恒例の12月のお囃子コンサート。われらが福原百之助師匠に津の守にお出ましいただきます。 お囃子って、あれですよ。雛人形で並んでいる五人囃子。まあ、五人囃子は謡(能狂言)なので正確には違うのですけど。でも楽器は同じだか […]
誕生日会は自分で開く主義。フランス式だって。
本日、誕生日です。 フランス式に自分でお祝いする誕生日会を開きます。穏の座にお運びください。18:00から。午後からお座敷で日本髪なので、ふみ枝がそのまま日本髪でお待ちしております。疲れたらさっさと着替えますので、お早目 […]
第2回 四谷三丁目若手落語会
荒木町舞台 津の守で落語会です。 穏の座や屋形船、小唄会などでよくご一緒している若手の落語家さんたち。お席はあとわずかみたいですが、宣伝しちゃいます。 2024年11月24日(日)13:30より開演(開場は13:00)出 […]
花柳界探訪「下田」篇
小唄の伊吹清寿師匠と不定期開催しております花柳界探訪。今回は下田花街を訪ねました。 2024年11月10日(日) 宴会に選んだのは下田ビューホテル。下田はもう料亭さんやお茶屋さんはなくて、ホテルの宴会場がお出先だとか。そ […]
荒木町秋祭りで余興をご覧いただきました
10月20日(日)は荒木町商店会主催の「荒木町秋祭り」 荒木公園の特設舞台に出演いたしました。 特設舞台では16:00から「荒魂(あらみたま)」さんの和太鼓演奏。 このタイミングはふみ枝はまだ公園にたどり着いていません。 […]
芸者の衣装と季節のお話
『褝(ひとえ)と袷(あわせ)のこと』 日本髪の支度をして、浴衣にうわっぱりを着ています。帯は締めていません。これは舞台などに出演するときの楽屋でのスタイル。化粧が終わって、着付けさんに衣装を着せてもらうまでの時間もこの姿 […]