津の守
毎週木曜日は「芸者さんとお座敷」はじめました
「津の守」で芸者さんと楽しむお座敷を。気軽に立ち寄れて、ちょっとだけ背伸びすれば行ける。そんなお座敷。 毎週木曜日16:00-22:00開催です。時間をつくっていらしてください。 16:00-18:3018:00-20: […]
中谷美風「四季折々の文人趣味」出版記念会
2月24日に中谷美風師をお招きして、「四季折々の文人趣味」の出版記念会を開催しました。 こちらが中谷美風師匠が上梓された「四季折々の文人趣味」。Amazonで発売中。https://amzn.asia/d/9LBD4fh […]
速報! 美風師匠の出版記念講演会+茶席を津の守で
ふみ枝の心酔する師匠、中谷美風師の書籍が出版されます。書籍発売は1月27日。 「四季折々の文人趣味」月刊「煎茶道」の表紙とその絵にまつわるエッセイを新たに構成しなおし、新たな画を書下ろしたもの。四季を約50項目に分けて書 […]
お囃子ってカッコイイ! いや、ほんと
毎年恒例、年の瀬のお囃子ライブ。2024年12月21日に開催しました。2016年から穏の座サロンコンサートとしてスタートし、12月恒例で今年でなんと9年目! 何回聴いても面白い。そして、やっぱりカッコイイ。 幕開けは芝居 […]
お囃子ってカッコイイ!!
毎年恒例の12月のお囃子コンサート。われらが福原百之助師匠に津の守にお出ましいただきます。 お囃子って、あれですよ。雛人形で並んでいる五人囃子。まあ、五人囃子は謡(能狂言)なので正確には違うのですけど。でも楽器は同じだか […]
第2回 四谷三丁目若手落語会
荒木町舞台 津の守で落語会です。 穏の座や屋形船、小唄会などでよくご一緒している若手の落語家さんたち。お席はあとわずかみたいですが、宣伝しちゃいます。 2024年11月24日(日)13:30より開演(開場は13:00)出 […]
8/31 (土)11:00 親子で挑戦しよう!歌舞伎の効果音 〜福原百之助〜
歌舞伎で聞こえてくるあんな音やこんな音。風の音、波の音、雪の音。鶯の声、カエルの声、虫の音。 この効果音を担当しているのが邦楽囃子の方々なのです。太鼓や小鼓や笛だけではなくてとても多くの楽器を演奏しているのです。 それを […]