花柳界探訪「下田」篇

小唄の伊吹清寿師匠と不定期開催しております花柳界探訪。
今回は下田花街を訪ねました。

2024年11月10日(日)

宴会に選んだのは下田ビューホテル。
下田はもう料亭さんやお茶屋さんはなくて、ホテルの宴会場がお出先だとか。
その宴会場も畳のお座敷は少なくて、こちらも下田の奈美姐さんにご紹介いただきました。

レトロでリーズナブル。なかなか良いホテルでしたよ。
小雨が降っていましたが、お部屋からの美しい下田の海が見えます。

外浦海岸
下田ビューホテルの部屋からの眺め(外浦海岸)

さて、お楽しみの宴会。
下田の奈美姐さんと千賀子姐さん。天花さん、し乃さん。
千賀子姐さんのお話しが面白くてなかなか余興をお願いできないくらいでしたよ。
千賀子姐さんは久しぶりのお座敷だとかで張り切って日本髪でいらしてくださいました。

ご当地ものということで披露していただいたのは「下田節」と「唐人お吉」。

唐人お吉
下田芸者衆の「唐人お吉」

清寿師匠とふみ枝で千賀子姐さんを独占してしまいましたが、ほかの皆様は若い芸者衆とのお話しがとても楽しかったらしくて。あとで、どんなお話しをしたのー?とみんなで情報交換。

奈美姐さん、千賀子姐さん、ふみ枝
奈美姐さん、千賀子姐さん、ふみ枝

最盛期には200名ほどいた芸者も今は7名。
頑張って欲しい。
千賀子姐さんは良いお声でした。

お座敷のめちゃ楽しそうな集合写真がたくさんあるのですが、それは非公開ですな。
お座敷ってほんとに楽しい。
大きいお姐さんがいらっしゃると一段と楽しくなりますね。

CAFE CHANTANT
下田ビューホテルのラウンジ「CAFE CHANTANT」

お座敷がお開きになりまして、下田ビューホテル宿泊組はラウンジへ。
こちらもなかなかレトロで良い雰囲気のバーです。
日曜日の夜は貸切状態でした。
カクテルも色々つくってもらっていい心持ちに。
カフェバーなのでみんななんだがコヒーフロートとかクリームソーダとかを注文しちゃって。これがまたこのバーにぴったりなのでした。
そして夜も更ける。

翌日は少しくらいは観光しましょうと「ペリーロード」へ。
レトロ喫茶店を巡り、なぜだか粉もんやを見つけて下田焼きなるものを食べる。
おいしかったの、これが。

ペリーロード
ペリーロード

観光中に奈美姐さんに昨夜のお礼のメールを送りましたら、近くでお稽古してますよ。
見学できますよ、と。

それは拝見せねば。
ということで「旧澤村邸」へ。

お正月のお稽古をなさってました。
芸者衆は奈美姐さんとお座敷にもいらしてもらった天花さんとし乃さん。
一緒にお稽古している方々は保存会のメンバーなのだそうです。

旧澤村邸でのお稽古
旧澤村邸でのお稽古

「初春」「梅は咲いたか」「木遣くずし」のお稽古を拝見しました。

お仕事がパーティーばかりで、お座敷がないの、とおっしゃっていましたが、それでも頑張っていらっしゃいます。
とにかく芸者を残すには仕事があるのが一番。
下田に旅行に行ったらぜび芸者衆を呼んで、そして余興をお願いしてください。
芸者衆は活躍の場を待っています。

奈美姐さんのインスタは shimoda_geisha
https://www.instagram.com/shimoda_geisha

次回の花柳界探訪は宮川町の予定です。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です